ヒノキ(檜、桧)
学名:Chamaecyparis obtusa
科名:ヒノキ科ヒノキ属
原産:日本
 
ヒノキは日本特産種の常緑針葉高木で、福島県から南の本州、四国、九州、屋久島まで分布し、広く植林もされてきました。
 
強度と耐久
「古事記」や「日本書紀」にも登場し、宮殿建設用として最適で最高の材として知られ、仏閣や神社を建てるための木材として古くから用いられてきました。世界最古の木造建築物として世界遺産に登録された法隆寺では建立当時のヒノキが今日までその姿と強度を保っています。
 
美と香り
ヒノキ材は美しい光沢があり、特有の香りは多くの人々に好まれています。ヒノキ風呂に代表されるように香りによる癒しの効果、抗菌効果などもあります。年月を経ても、表面を削ることでその効果は再び蘇り、永く楽しむことができます。
 
建材として
伐採後200年間は強くなると言われているヒノキは、強さ・美しさ・癒し・健康そして耐久性に優れ、最高の建材として、これからも私たちの暮らしを守り続けていくでしょう。


有限会社 伊藤製材所
〒877-0071 大分県日田市大字渡里1494(玉川3丁目1494)
TEL/0973-22-3580  FAX/0973-22-3822

有限会社 伊藤製材所
〒877-0071 大分県日田市大字渡里1494(玉川3丁目1494)
TEL/0973-22-3580
FAX/0973-22-3822

kanejyu@itou-seizaisyo.com